2014年1月26日

5 向田邦子式「〇」

このブログが「健在確認」(生存確認とはまだ言わない)の側面を持つ以上、一週間に一度の更新が基本だと暗黙の了解になっており、一部の友人には公言している。自分でも、そのくらいは出来るだろうと高を括っていた。
ところが、私は相も変わらず多忙を極め今年も正月明けから一日も休み無く、昼夜と予定が埋まっていて帰宅後はバッタンキューの生活が続いている。そんな風なので、一週間に一度の更新も結構大変なのが分かってきた。

「一日一句」を目指してほぼ毎日、溜まっても二三日に一度の更新をして10年もブログを続けている友人がいる。こうやって自分もブログを始めてみると、それがいかに大変なことなのかがよく分かる。畏敬の念を抱くばかりである。
その友人も大病を得て手術をした後は更新も遅れがちになり、心配することも多かった。調子の悪い人に様子を聞くのは気が引ける。周りの友人にとって彼女のブログは彼女の様子を伝えてくれる指標となっていた。そういう意味でのブログの効用を教えてくれたのは彼女である。
彼女のように俳句という簡素にして本質を伝える方法を持たない私は、書けない時は、向田邦子式「〇」に頼るしか無い。疎開に行く寂しがり屋の妹に、〇だけを書いたハガキを父が渡したエピソードは前にも書いた。

時間が無い時はそれでいこう。
今日も元気だ。