石は自然に出てしまうということはまずは無い、と医者は言う。直径1mmの唾液腺は開いたとしても3mmがせいぜいだということで、私の直径5mmの石が出るというのは、普通に考えても無理ではある。薬で溶かすということも出来ない。場所が場所だけに、衝撃が強い超音波で粉砕するのも勧められない。外科手術は全身麻酔で首から切除してやるが、周辺の血管や神経や細かい腺を考えると危険も多い。顔面麻痺が残った人もいるという。勿論、首に傷も残る。
そんな訳で、しばらくは様子を見ましょうということで御赦免に。手術を強く勧める医者でなくて、本当に良かった。例え勧められても、私の選択肢に手術は無いが。
以前、入院したのをきっかけに健康に目覚め、体質改善をして、薬も飲まず、病院にも行かず、20年以上は健康に問題は無かった。身体から注意信号が出ると、それなりの処置をしてそれで何とかやり過ごしてきたが、ここのところ無理がきかない歳になったのにも拘わらず、健康を過信していたきらいがあったような気がする。ここらで見直さなければいけないのだ。何をするか?よくよく考えて項目を立ててみた。しばらくはこれを厳守したい。
1、休む (月に6日は休む)
2、よく歩く (日に1時間は歩く)
3、よく噛む (30回とはとかく言われるが 口の中で溶けるくらいまで噛む 相当根気が要る)
4、仙骨の調整を集中的にする (健康維持の為に月1の調整だったのを 週1にする)
5、禁酒 (腫れがひけるまで)
6、掃除の徹底 (風水的には建物と身体の部位は一致すると言う 喉がどこかは分からないが
結局全部きれいにすれば全身健康ということだ(笑))
7、早寝早起き (言わずもがなのこと お酒つきあえなくてごめんね~(笑))
7、早寝早起き (言わずもがなのこと お酒つきあえなくてごめんね~(笑))
まあ非科学的ではあるが、これを徹底すれば、何かは変わるだろうと思う。
2月に入り、明日は立春。ノートにはOFFを6個書き入れ、休む目標にする。
歩くことは既に始めた。病院の帰り道に明治神宮の北参道口があるので、病院で触れた粗い気を浄化する為に明治神宮を一回りして帰ったものだった。一回り30分、一週間は歩いたので下準備は出来た。近所には歩くのに相応しい場所が沢山ある。
そして今日は、仙骨の調整にMRT恵比寿に行く。久しぶりに橋田先生とも話し、今回の事をシミュレーションする。MRT的には、必要あっての病気であり石である。この石も私の一部だ。何かのメッセージとしてここに居るのだから、それを検証しつつ、同じ事を繰り返さない為にも自分の日常生活を振り返らなければならない。
帰路、恵比寿から明治通りを歩くのが常だが、今日は代官山経由で帰宅する。歩くのにこれから良い季節だ。コースを変えて目先の変化を楽しみ、どんどん歩きたい。
片付けするのは物ばかりでは無い、とはついこの間言ったばかりだが、またしてもその通り、この三年間でどっと付いてしまった脂肪とこの喉の石を、身体から片付けなければいけない。
2月に入り、明日は立春。ノートにはOFFを6個書き入れ、休む目標にする。
歩くことは既に始めた。病院の帰り道に明治神宮の北参道口があるので、病院で触れた粗い気を浄化する為に明治神宮を一回りして帰ったものだった。一回り30分、一週間は歩いたので下準備は出来た。近所には歩くのに相応しい場所が沢山ある。
そして今日は、仙骨の調整にMRT恵比寿に行く。久しぶりに橋田先生とも話し、今回の事をシミュレーションする。MRT的には、必要あっての病気であり石である。この石も私の一部だ。何かのメッセージとしてここに居るのだから、それを検証しつつ、同じ事を繰り返さない為にも自分の日常生活を振り返らなければならない。
帰路、恵比寿から明治通りを歩くのが常だが、今日は代官山経由で帰宅する。歩くのにこれから良い季節だ。コースを変えて目先の変化を楽しみ、どんどん歩きたい。
片付けするのは物ばかりでは無い、とはついこの間言ったばかりだが、またしてもその通り、この三年間でどっと付いてしまった脂肪とこの喉の石を、身体から片付けなければいけない。