朝の身体のルーティンを一通りやると約30分かかる。昨秋はそのリズムを崩してしまい、三年半続けたラジオ体操も休んでしまった。その後再スタートして、何とか続いている。これには訳がある。
私の所属する団体がお願いしている会計士のHさんが、奥さまと夫婦2人でラジオ体操を始めたんだそうだ。この間お聞きしたところ、続いているということだった。夫婦だと励まし合えるものね!そんな相手は私にはいない。勿論、そんなことは理由にならないのは自分でも分かってる。ただ、やる気が無い時など「Hさんも頑張っているんだなあ」と思うと頑張れるのだ。
私の所属する団体がお願いしている会計士のHさんが、奥さまと夫婦2人でラジオ体操を始めたんだそうだ。この間お聞きしたところ、続いているということだった。夫婦だと励まし合えるものね!そんな相手は私にはいない。勿論、そんなことは理由にならないのは自分でも分かってる。ただ、やる気が無い時など「Hさんも頑張っているんだなあ」と思うと頑張れるのだ。
体操の次は歩行、3000歩。友人のHさんが大病を経て、ご主人と朝散歩(こっちも夫婦愛か!?)、同じコースを歩き2800歩だそうだ。私はもう少し頑張って」3000歩を目標に。やはり、「Hさんも頑張っているものなあ」と彼女の顔を思い描くと、やる気が出てくる。
声をかけて励まし合っている訳ではないが、何か頑張っていることを人に伝えること、これも励ましの一つだろう。
声をかけて励まし合っている訳ではないが、何か頑張っていることを人に伝えること、これも励ましの一つだろう。